びわころネット

【終了】2018年9月22日(土) 児童思春期・精神保健医療研修会

この研修会は終了しました。
多数のご参加、ありがとうございました。

事前お申込み。先着順200名(参加費無料)

定員になり次第申し込みを締め切らせていただきます。
お早めにお申し込みください。

内容

平成30年度 滋賀県 児童思春期・精神保健医療体制整備事業
児童思春期・精神保健医療研修会

座長:滋賀医科大学小児科学講座(小児発達支援学部門)特任講師 澤井 ちひろ

14:00~【教育講演】
「小児科診療で出会う、心身症や発達支援への取り組み」
大津市健康保険部保健所 子ども発達相談センター 参事 龍田 直子 先生

15:30~【ワークショップ】
日常の小児科診療での取り組み
・子どもが心身症状をきたしたとき、受診をどう勧めますか?
・子どもの発達や行動に関して受診されたとき、薬や説明をどうされますか?気をつけておきたいことは?

主催

滋賀医科大学小児科学講座(小児発達支援学部門)・精神医学講座・滋賀県

対象者

子どもの医療や保健、教育、心理、福祉にかかわっておられる方

日時

平成30年9月22日(土)
14:00 ~17:00 (受付開始 13:30~)

会場

滋賀医科大学 リップルテラス2階 会議室1

駐車場

あり(無料)
※駐車券は必ず会場にお持ち下さい

お問合せ・お申し込み先

滋賀医科大学小児科学講座
(小児発達支援学部門)
TEL/FAX: 077-548-2914
(担当:牛場・細川)

ポスターのダウンロードはこちら

【終了】

2024年1月27日(土)
第18回妊産婦メンタルヘルスケア研修会(オンライン)
「ライフサイクルからみる周産期のメンタルヘルス」">
【終了】
2024年1月27日(土)
第1...
  • 【終了】2022年1月23日(日)
    神経発達症・児童思春期医療研修会(オンライン)

       「ASDと特別な教育ニーズがある幼児・児童への作業療法の根拠と実践 ‐名古屋大学での生態学モデルによる研究と実践‐」"><font color="gray">【終了】</font>2022年1月23日(日)<br/>神経発達症・児童思春期医療研修会(オンライン) <br/><br/>   「ASDと特別な教育ニーズがある幼児・児童への作業療法の根拠と実践 ‐名古屋大学での生態学モデルによる研究と実践‐」

    【終了】2022年1月23日(日)
    神経発達症・児童思春期医療研修会(オンライン)

       「ASDと特別な教育ニーズがある幼児・児童への作業療法の根拠と実践 ‐名古屋大学での生態学モデルによる研究と実践‐」">【終了】2022年1月23日(日)
    神経発...

  • 滋賀県   滋賀医科大学 精神医学講座
    Return Top