びわころネット

【終了】2017年7月17日(月・祝) 児童思春期・精神保健医療研修会

この研修会は終了しました。
多数のご参加ありがとうございました。

事前申込み(参加費無料)

申込みの締め切りは2017年7月10日(月)です。
参加をご希望の方は、下記より申込用紙をダウンロードしてFAXにてお申込みください。

※内容が医療従事者向けのため専門用語など出てくる場合がございますが、広く皆様にお越し頂きたいと考えております。
興味がございましたら、是非お申込み頂けますと幸いです。皆様の参加を心よりお待ちしております。

[→こちらからPDFをダウンロードしてお申し込みください]

講演

【特別講演】
「発達障害診療のさまざま ~ 思春期から成人期につながる医療と支援 ~」
Rabbit Developmental Research 代表
国立成育医療研究センター理事・日本小児保健協会理事
平岩幹男 先生

座長 滋賀医科大学小児発達支援学講座 特任教授 竹内義博 
座長 滋賀医科大学小児発達支援学講座 特任講師 澤井ちひろ 

日時

平成29年7月17日(月・
14:00~17:00
(受付開始 13:30~)

場所

滋賀医科大学臨床講義棟2階
臨床講義室3

お問合せ先

滋賀医科大学 小児発達支援学講座
TEL/FAX:077-548-2914

【終了】

2024年1月27日(土)
第18回妊産婦メンタルヘルスケア研修会(オンライン)
「ライフサイクルからみる周産期のメンタルヘルス」">
【終了】
2024年1月27日(土)
第1...
  • 【終了】2022年10月15日(土)
    【医師対象】神経発達症・児童思春期医療研修会(オンライン)

      「スクールソーシャルワーカーの働きと医療・学校・福祉との連携 」"> <font color="gray">【終了】</font>2022年10月15日(土)<br/>【医師対象】神経発達症・児童思春期医療研修会(オンライン) <br/><br/>  「スクールソーシャルワーカーの働きと医療・学校・福祉との連携 」

    【終了】2022年10月15日(土)
    【医師対象】神経発達症・児童思春期医療研修会(オンライン)

      「スクールソーシャルワーカーの働きと医療・学校・福祉との連携 」"> 【終了】2022年10月15日(土)
    【...

  • 【終了】
    2024年7月21日(日)
    神経発達症・児童思春期医療研修会(現地開催とwebとのハイブリッド開催)
    「傷つき体験からの回復を支える、支援者自身の傷つきに気づく」"><div class="ogray">【終了】</div>2024年7月21日(日)<br>神経発達症・児童思春期医療研修会(現地開催とwebとのハイブリッド開催)<br>「傷つき体験からの回復を支える、支援者自身の傷つきに気づく」
  • 【終了】2024年7月21日(日)
    神経発達症・児童思春期医療研修会(現地開催とwebとのハイブリッド開催)
    「傷つき体験からの回復を支える、支援者自身の傷つきに気づく」">
    【終了】
    2024年7月21日(日)
    神経発達症...

  • 【終了】2017年2月29日(日) 児童思春期・精神保健医療研修会"><font color="gray">【終了】</font>2017年2月29日(日) 児童思春期・精神保健医療研修会

    【終了】2017年2月29日(日) 児童思春期・精神保健医療研修会">【終了】2017年2月29日(日) 児童思春期・精...

  • 【終了】2019年7月28日(日曜日)
    滋賀県障害者差別のない共生社会づくり条例フォーラム
    "><font color="gray">【終了】</font>2019年7月28日(日曜日)<center>滋賀県障害者差別のない共生社会づくり条例フォーラム</center>

    【終了】2019年7月28日(日曜日)
    滋賀県障害者差別のない共生社会づくり条例フォーラム
    ">【終了】2019年7月28日(日曜日)

  • 滋賀県   滋賀医科大学 精神医学講座
    Return Top