びわころネット

【終了】2017年2月29日(日) 児童思春期・精神保健医療研修会

この研修会は終了しました。
多数のご参加ありがとうございました。

平成29年2月19日(日)児童思春期・精神保健医療研修会

児童思春期・精神保健医療体制整備事業

日 時:平成29年2月19日(日) 13:00~16:50
会 場:滋賀医科大学臨床講義棟 臨床講義室3(2階)

公開講座

特別講演(1) 13:00~14:10
愛知県発達障害者支援センター 副センター長
吉川 徹 氏
「愛知県における発達障害医療の地域連携について」
座長 滋賀医科大学精神医学講座 講師 松尾 雅博

特別講演(2) 14:20~15:30
小児科内科三好医院院長・徳島大学医学部臨床教授
宮崎 雅仁 氏
「発達障害の気付きと介入:マイクリニックから地域連携まで」
座長 滋賀医科大学小児発達支援学講座 特任准教授  阪上 由子

特別講演(3) 15:40~16:50
京都産業大学法務研究科客員教授・慶應義塾大学名誉教授・弁護士
安冨 潔 氏    「発達障害児・者支援における個人情報保護」
座長 滋賀医科大学小児発達支援学講座 特任教授  竹内 義博

主催:国立大学法人滋賀医科大学・滋賀県

参加費:無料
駐車場:無料
事前申し込み:不要

お問い合わせ先

・滋賀医科大学小児発達支援学講座
TEL: 077-548-2914(担当:牛場・細川)

・滋賀医科大学精神医学講座
TEL:080-2522-1071(担当:豊田・船崎)

案内チラシ

[→こちらからPDFをダウンロードできます]

【終了】

2023年3月18日(土)
第15回妊産婦メンタルヘルスケア研修会(Webとのハイブリッド形式)
「精神科臨床で気になる周産期の問題 ~精神疾患とそれに関連する投薬について~」
「子どもたちの健やかな脳発達のために」">
【終了】
2023年3月18日(土)
第15...
  • 【終了】
    2023年8月6日(日)
    第16回妊産婦メンタルヘルスケア研修会(オンライン)
    「周産期メンタルヘルスにおける精神科医の役割を考える
    :多職種連携における精神科医の立ち位置 」"><div class="ogray">【終了】</div>2023年8月6日(日) <br> 第16回妊産婦メンタルヘルスケア研修会(オンライン)<br>「周産期メンタルヘルスにおける精神科医の役割を考える <br>:多職種連携における精神科医の立ち位置 」
  • 【終了】2023年8月6日(日)
    第16回妊産婦メンタルヘルスケア研修会(オンライン)
    「周産期メンタルヘルスにおける精神科医の役割を考える
    :多職種連携における精神科医の立ち位置 」">
    【終了】
    2023年8月6日(日)
    第16回...

  • 【終了】
    2024年8月26日(月)令和6年度 第1回 精神科セミナー【現地開催】"><div class="ogray">【終了】</div>2024年8月26日(月)令和6年度 第1回 精神科セミナー【現地開催】

    【終了】2024年8月26日(月)令和6年度 第1回 精神科セミナー【現地開催】">
    【終了】
    2024年8月26日(月)令和6年度 第1回...

  • 【終了】2018年2月10日(土) 児童思春期・精神保健医療研修会"><font color="gray">【終了】</font>2018年2月10日(土) 児童思春期・精神保健医療研修会

    【終了】2018年2月10日(土) 児童思春期・精神保健医療研修会">【終了】2018年2月10日(土) 児童思春期・精...

  • 【終了】
    2024年12月15日(日)
    第20回妊産婦メンタルヘルスケア研修会(オンライン)
    「「母子と家族のための 周産期メンタルヘルス支援」"><div class="ogray">【終了】</div>2024年12月15日(日)  <br> 第20回妊産婦メンタルヘルスケア研修会(オンライン) <br>「「母子と家族のための 周産期メンタルヘルス支援」

    【終了】2024年12月15日(日)
    第20回妊産婦メンタルヘルスケア研修会(オンライン)
    「「母子と家族のための 周産期メンタルヘルス支援」">
    【終了】
    2024年12月15日(日)
    第...

  • 滋賀県   滋賀医科大学 精神医学講座
    Return Top