施設名 | かいつぶり診療所/湖北グリーブクリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイト | http://open-mind.jp/ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント | 青年期・思春期の様々な心理的課題には幼児期からの関わりに影響をうけている場合が多くみられます。まずはそのあたりからの整理をしてみましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対象年齢 | 就学前 小学生 中学生 10代 20代 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対象疾患 | 気分障害 統合失調症 摂食障害 パニック障害 不安障害 強迫性障害 対人恐怖 PTSD 自閉症スペクトラム障害(ASD) 注意欠如・多動性障害(ADHD) 学習障害(LD) 知的障害 睡眠障害 身体症状症(身体表現性障害) ネット・ゲーム依存 いずれもプライマリーです | ||||||||||||||||||||||||||||||||
診察可能な問題 | 全般的に診ている 気分の問題 精神病的症状の問題 食行動の問題(拒食) 食行動の問題(過食) 食行動の問題(偏食) 不安・ストレスの問題 心身の問題 友人関係 発達の問題 非社会的行動の問題 自傷・自殺の問題 素行の問題 依存の問題 睡眠の問題 家庭内の問題 いずれもプライマリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||
薬物療法以外サービス | 心理検査 作業療法 親カウンセリング 親の会など 学校・関係機関との連携 福祉サービス紹介 診断書・意見書作成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
診療案内 |
保険診療 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
在籍職種 | 医師 看護師 作業療法士 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
専門医/登録医 | 日本児童青年精神医学会 会員 1名(植松潤治) ADHD適正流通管理システム 登録医 1名(植松潤治) 小児神経学会 発達障害診療医師 1名(植松潤治) 小児神経学会 小児神経専門医 1名(植松潤治) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地図 |